ドクトル・ホグバックは『ONE PIECE』の登場人物。
人物
編集
- CV:岩崎ひろし
スリラーバーク四怪人の1人で天才外科医。
- 通称「ドクトル・ホグバック」。
奇跡の様な手術で多くの人々の命を救い、世界中の医師達から尊敬を集め、医者としてあらゆる富と名声を手に入れたとされる伝説的な名医。
- だがある時を境に世間から姿を消し、スリラーバークで「死者の蘇生の研究」を行っていた。
- ……だがその本性は傲慢かつ冷酷で医者の誇りすら持っておらず、人を救っていたのは単に金の為でしか無かった。
- そしてチョッパーに語った「死者の蘇生」も結局は死体を使って操り人形を生み出しているに過ぎず、「生き返った」と評するのもおこがましい、チョッパーが「命をバカにしている」と激怒する程のものだった。
- ブルックにゾンビの弱点をバラしてしまったり、使用人のゾンビシンドリーに振り回されたりと間抜けな一面もある。笑い方は「フォスフォスフォス」。左利き。
12年前、好意を寄せていた女優・シンドリーが死亡した事で仕事に身が入らない程に落ち込んでいた所にモリアと出会い、シンドリーを復活させることを条件にモリアの部下となる 生前よりも強い肉体を持つ影の入れ物となる死体“没人形(マリオ)”を作り出していた(世間ではホグバックの失踪事件と騒がれ、医学界を大きく揺るがせた)。
シンドリー復活の恩義から、モリアへの忠誠心は高い。影によるゾンビ製造を奇跡の蘇生術と仰いでいたが、チョッパーには「人の命をバカにしている」と否定され、激怒した。ロビンとチョッパーに成敗されかけた所にオーズが乱入し、そのままガレキの下に閉じこめられ、シンドリーに自分を助けるよう命令をするも、シンドリーの体がそれを拒否したため、結局オーズに踏み潰された。
その後は生き延びて何とか脱出し、ボロボロになったモリアを連れてスリラーバークからアブサロムと共に海へと逃げ出した。
モデルは小説『モロー博士の島』のモロー博士と南海キャンディーズの「山ちゃん」こと山里亮太。